オデッセイ RB1 への機器取り付け

 長年乗り継いできたエスティマ(ルシーダ)からオデッセイに乗り替えたので、アンテナとリグの載せ換えを行った。
これまで乗っていたルシーダではハッチにダイヤモンドのトライバンダー(50/144/430)を取り付けていたが、平成17年式のRB1の場合、どう考えてもハッチに取り付ける場所など見当たらない。  さらに運転席を見ると、リグも良い取り付け場所が見当たらない。
 一番肝心の電源引き込みはと、エンジンルームを見てみるとこれまたすんなりとは行きそうにない予感・・・まあこれはネットで検索して、タイヤハウス内経由で簡単に出来そうだということが判った。
 
アンテナ取り付け

 先に書いたようにRB1の場合、ハッチに占めるグラスエリアが大きくてアンテナ基台をしっかり取り付ける場所が無い。
そこでルーフキャリアー取付用のボルトを使う事にした。 この方法の利点は、ボルトが車体にしっかり溶接されているため、基台を取り付けるだけで良好なアースが得られると言う事だ。 念のため、テスターで取付ボルトと車体の導通を確認すると文句なし。
 ただ、ボルトに直接基台を取り付けるには長さが足りないので、ホームセンターでSUSの高ナットを買ってきてかさ上げする必要がある。(オーディオでタイムドメインSPを作る時に重宝した物だ)

 作業そのものは簡単で、写真の通り比較的簡単に取り付けることが出来た。
ただ、この方法だとトランクやハッチ用の基台は使えないので、これらを使う場合LアングルかCチャンを加工する必要がある。 僕の場合、東京時代のローカルから貰ったルーフサイド用基台があったので、穴を2箇所開けただけで完成出来た。
 ダイヤモンドの1.5mあるアンテナ(廃盤)を20年以上使ってきたが、流石にこれでは基台の強度が心配なので50MHzの短縮率は高くなるものの、1.1mでより軽いトライバンドアンテナ(ダイヤモンド)に変更した。

 取付完了後、アナライザーでSWRを測定すると、50MHzも問題なく取説に表示のアンテナVSWR値で落ち着いている。
この方法は大型アンテナにはお勧めできないが、このクラスのアンテナなら問題なく使えそうだ。


電源の引き込み

 ネットで調べると、RB1の場合バッテリー直結でなく、エンジンルーム内にあるヒューズターミナルから取る方が良いようなのでここは従ってみることにした。 室内への引き込みはタイヤハウス内を通して助手席へ引き込む。


アンテナ基台を使ったリグ(FT-8900H)の取り付け

 リグを一体状態でHDの下に取り付けることも出来るが、これでは操作性が良くないので、今回はコントロールユニットと本体をセパレートとし、本体はセンターコンソールの下に、コントロールユニットはルシーダで使っていた基台を使って小物入れ(灰皿)に取り付けることにした。 簡単なことで、トランクやハッチに取り付ける要領で基台を小物入れの蓋に差し込んで固定する。 これにセパレートキットを取り付けて使いやすいように角度を設定すれば問題ない。 接続ケーブルは小物入れの灰皿を取り出し、底に穴を開けてコンソール内を経由して本体へ。
 ※RB1のセンターコンソールはレバー一つで折りたためるようになっており、本体へのアプローチはこのレバーを引くだけ。 従って、取り付けもメンテナンスも非常に簡単に出来る。 また、小物入れは灰皿を元に戻せば簡単に元通りになる。
 本体をコンソールの下にセットした場合、放熱の関係でヒートシンクを上向きに取り付けるのでSPは下向きになる。
これでは信号を聞き取りにくいので手持ちのSPをHDの下にネジ留めした。


PTTを押すと周波数が動く不具合

 こんな症状が出始めた。
何年か前にも経験しており、そのときはオールリセットで直った。
今回も試してみたが直らない。
 回り込みか?? 
終端型電力計を本体に最短接続して試しても症状が出る。 ダミーロードを直結しても同じ。

 こうなるとケーブルかマイクか、それともコントロールユニットか?
ネットで調べてみると、マイクのPTTスイッチ(マイクロスイッチ)の不具合で同じ症状が出ることがあるとか。
テスト方法は簡単で、PTTを短絡して症状が出なければマイクロスイッチが原因・・・・マイクロスイッチを外して導通テストした限りではスイッチ側の不具合は認められない。
 ところが、短絡テストを行うと症状が出ない・・・・・なんでや?
とにかく仕方がないのでネットで部品を検索すると、同じものは廃番(欠陥品やろなあ、マイクロスイッチの耐久性は相当高いので。)で現在は違う型番になっている。 早速取り寄せて交換するといとも簡単に直った。

 直ったのはいいが、このマイクケーブルはウレタン被服なのか、経年劣化がひどく何年か前にズタズタになった為一度交換している。 今のも何年かすればまた要交換になるのかな。 これなら、早いうちに8ピンコネクターでまともなコードに変えおく必要があるかも知れない。


 Home     Ham Top    Next